更年期障害とは
女性は30代後半から女性ホルモンの量が徐々に減少していきます。
そして45~55歳ごろの更年期になると、多くの方が閉経を迎えるようになり、女性ホルモンが急激に低下します。
ホルモンバランスの変化によって体調がすぐれなくなり、日常生活に影響が出ることもあります。
このような状態のことを「更年期障害」と呼んでいます。
心身の不調の程度は個人差が大きく、その程度が非常に強い方から全く感じない方まで様々ですが、つらい症状にお悩みの方は、ご自分だけで解決しようとしたり、我慢したりせず、お気軽に当院をご受診ください。
- 主な身体症状
-
- 月経異常
- ほてり
- 発汗
- のぼせ
- ホットフラッシュ
- 手足の冷え
- めまい
- 動悸
- 胸の締め付け
- 頭痛
- 肌荒れ
- 肩こり
- 腰痛
- 背中の痛み
- 関節痛
- しびれ
- 倦怠感
- 性交痛
など
- 主な精神症状
-
- 意欲の低下
- イライラ
- 不安感
- 情緒不安定
- 不眠
- 気分の落ち込み
- うつ傾向
など
更年期障害の治療
ひとくちに「更年期障害」といっても、その症状の現れ方や程度は患者さんによって大きく異なります。
比較的に軽度の場合は、生活習慣の見直しなどで対応することもあります。
しかし、月経異常やホットフラッシュ、イライラなどの症状がみられるときは、お薬による治療を行います。
基本となるのは、閉経などによって欠乏したホルモンを補充していく「ホルモン補充療法」、「漢方療法」、「代替療法(エクエルなどのサプリメントやプラセンタ治療があたります)」です。
症状の強さやご年齢に合わせてお話を伺いながら治療法を決めます。
乳がん術後の方などホルモン補充療法が行えない患者さんの場合も漢方療法や代替治療は行えますので、ご相談下さい。
患者さんによっては、精神症状を改善するために抗うつ薬や抗不安薬、不眠を改善するために睡眠導入剤を使用することもあります。